2014年 03月 22日
食材調達
この日は先月の大雪の振替を使って、毎年作っているスモークサーモンの食材調達に行って来ました。

-開成フォレストスプリングス-
昨年も同じ時期、同じ場所でしたが、今年は雨模様。
おまけに同行のH氏は、朝寝坊で出遅れです。

-F-1-
ユスリカパターンでそこそこ数は釣れますが、サイズが上がりません。
途中合流のH氏も同様、「ヤバイね、今日は!」
そんなこんなでやっと出たのがコレ、何んと11時過ぎでした。
管釣にしてはパーフェクトな魚体、でも、見たことが無い顔つきや体色。
顔は岩魚のようで、体はブルックのようでした。
昼食時にスタッフの方に写真を見せて「これ、ブルックですかね?」
「サイズはどれ位でした?」
「50cm位でしたね」
「それなら、F-1ですね」
「F-1って?」
「岩魚とブルックのハイブリットです」
「道理で、納得」
昼食後はスタッフさんのアドバイスを参考に、どうにかキープサイズを確保、何とか恰好が付きました。
食材は釣り終了後に三枚に下ろし、ソミュール液に漬込んで帰りました。
17時間漬込んだ翌日は流水で3時間塩出しし、腹骨と血合い骨を取り除き干物籠にて乾燥中です。
乾燥具合をチェックしつつ、3~4日後には燻煙出来るかな。
楽しみ、たのしみ。
はりパパさん、雨の中お疲れ様でした。
ども、お疲れ様でした!
ええ、私も三日位肩が痛かったですぅ(笑)

ども、こんばんは。
F-1のハイブリッド?!
そもそもハイブリッドをF1と言う事自体、私は疑問なんですが。
一般的には原種を指すことだと思っていたのですが、違いましたっけ?
ところで、「KERS」って、なあに?
ども、こんにちは。
F-1って、「first filial」一代雑種でしたね。
失礼しました(笑)
「KERS」って、なあに?